1.情報通信に関する人文学・社会科学分野における研究

(研究者の所属等は研究調査助成報告書提出時のもの)

 

研究者 研究テーマ
名古屋産業大学
現代ビジネス学部経営専門職学科
准教授 
今永 典秀
オンライン環境での共創空間の可能性-Cue Dream PJにおける実証研究-
聖和学園短期大学
保育学科
准教授
上村 裕樹
子育ての社会化を図るための"保育ICT”の活用
目白大学
社会学部・社会情報学科
准教授
内田 康人
新型コロナウィルス・ワクチン接種の意思決定におけるネットメディア・ソーシャルメディアの利用とその影響
名古屋大学大学院
経済学研究科 産業経営システム専攻
助教
倪 少文
インターネットを介する共同消費と社会関係資本の関連における日米中の比較研究
佛教大学
教育学部 幼児教育学科
教授
佐藤 和順
スマホを用いた「孤育て」解消に関する研究
筑波大学
人間系
助教
菅原 大地
テーラーメイド復職支援アプリケーションの開発と効果検証
中央大学
文学部社会情報学専攻
兼任講師
鈴木 亜矢子
位置情報共有アプリの利用をめぐる日本の若者の親密圏と移動圏に関する調査研究
筑波大学
図書館情報メディア系
助教
髙良 幸哉
SNS上の医療フェイクニュース規制についての調査研究
筑波大学
人間系
助教
田中 崇恵
オンライン動画カウンセリングに関する実証的研究:対面カウンセリングとの比較から
関西大学
社会学部
教授
富田 英典
モバイル通信社会と時間感覚の変容に関する社会学的研究
東京女子大学
現代教養学部 国際社会学科 国際関係専攻
専任講師
西村 もも子
情報通信技術の発展と輸出入管理をめぐる国際政治

:自由競争の推進と安全保障の実現
東洋大学
法学部法律学科
専任講師
根岸 謙
分散型台帳任意後見システム構築上の法学および情報通信学的問題の検討と実装への試み
名古屋大学
アジア共創教育研究機構
教授
林 秀弥
ICTを活用したコミュニティ防災と防災法制に関する研究―台風19号等を踏まえて―
京都大学
大学院教育学研究科
助教
藤村 達也
通信教育における学習意欲の加熱メカニズムに関する比較メディア論的研究
 小樽商科大学
商学部経済学科
教授
松本 朋哉
コロナ禍の途上国貧困層の暮しと復興過程:モバイルマネーを通じた家族の繋がりの検証(延長)
信州大学
人文学部 社会心理学分野
准教授
松本 昇
精神疾患の心理メカニズムを特定するオンラインアセスメントツールの開発
大阪大学
大学院人間科学研究科
教授
三浦 麻子
「オンライン脱抑制」再考:心理尺度作成とメカニズムの検証
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム
研究員 (主任)
村山 陽
単身中高年者の社会的孤立予防に向けた世代間オンラインコミュニケーションの検討
立正大学
心理学部
助教
山田 順子
SNS上における非友好的リプライ行動の解明:社会ネットワーク形成の観点から
九州大学
アジアオセアニア研究教育機構
講師
横田 文彦
アジア高齢化社会に必要な遠隔予防医療サービスの効果検証研究
大阪大学
大学院人間科学研究科
博士後期課程三年生
劉 文娟
デジタル機器・サービスと注意・認知:ディストラクションと創造性への影響
早稲田大学
社会科学総合学術院 先端社会科学研究所
助教
渡部 春佳
地方議会議事録の統合と利活用に関する社会情報学的研究(延長)