3.情報通信に関する社会科学分野及び技術分野の両分野に跨る研究調査

研究者名 テーマ
名古屋大学
大学院教育発達科学研究科
准教授
五十嵐 祐
日本語テキスト解析のための感情辞書標準版の作成と公開:ビッグデータ時代の心理分析に向けて
東北工業大学 
工学部
准教授
井上 雅史
対話と同時進行での心的状態アノテーションの有効性検証
九州大学
大学院芸術工学研究院
准教授
牛尼 剛聡
SNSを利用したTV番組の共感的視聴を支援するインタフェースの研究
東海大学
情報通信学部通信ネットワーク工学科
准教授
宇津 圭祐
災害時のソーシャルメディアにおける情報拡散後の投稿に着目した有益情報抽出システム
電気通信大学
大学院情報理工学研究科
博士後期課程学生
江上 周作
大阪市が抱える社会課題関係情報のLinked Open Data構築
宮城大学
看護学群
助教
霜山 真
慢性呼吸不全患者の身体活動の可視化を活用した双方向型遠隔看護システムの開発
静岡大学
情報学部 情報科学科
講師
須藤 明人
「創造的な人工知能」は企業のイノベーションを促進するか? AIの最適な活用方法を明らかにするエージェント・シミュレーションの研究

京都大学

大学院情報学研究科

特別研究員(PD)

中村 栄太

統計的音楽理論と演奏モデルとベイズ文法推論の融合に基づく自動編曲手法の確立(長期海外研究援助報告)
滋賀県立大学
工学部
准教授
畑中 裕司
時系列眼底画像を用いた循環器疾患のための経時変化解析器の開発
大阪府立大学
大学院人間社会システム科学研究科
助教
林 佑樹
視線行為に基づくメタ認知的思考スキルを高める学習支援システムの開発
九州大学
芸術工学研究院
助教
冬野 美晴
大型スクリーンとタブレット連動型ロボットを用いたリアルタイム遠隔教育システムの開発と検証:へき地校における教育の活性化を目指して
九州大学
大学院システム情報科学研究院 准教授
峯 恒憲
実空間での繋がりを検知し信頼ネットワークを形成するリアルSNSの構築
電気通信大学
大学院情報理工学研究科
准教授
山本 佳世子
豪雨による土砂災害発生時の避難体制支援のためのハザードマップの開発
(執筆者の肩書は研究調査助成報告書執筆時のもの)